子どものこと-乳幼児

    【みんなの体験談】離乳食を簡単に作る、アイデアを先輩ママに聞きました!

    主婦の困ったを解決するコミュニティサイト、「しゅふコミ」へようこそ。

     

    今日は、離乳食について、簡単に作る方法、アイデアを聞きました!

     

    私の経験

    長男の時は、結構頑張っていたと思います。

     

    市の離乳食教室に参加し、出汁の取り方や作り方、進め方を習い、その通りにやらなければいけない。

     

    ちゃんと味覚を作ってあげたい。

     

    そんな風に思っていました。

     

    ほうれん草を裏ごしして、あんなに沢山あったのが、ほんの少しになったり。

     

    すりつぶしたり、細かくみじん切りにしたり、、

     

    でも、ほとんど遊ぶだけで、お口に入っているのかな。。

     

    あんなに苦労して作ったのに、全然食べない、、

     

    これ、離乳食あるあるですよね。

     

    1人目は苦労した記憶があります。

     

    そかし、2人目になって、より忙しくなり、裏ごししてる時間も無くなり、かなり適当になりました、、

     

    手抜きできるポイントが分ってきたというか。

     

    今は、いろいろな商品が出ています。

     

    離乳食もアイデア次第で簡単に作れます。

     

    そんな簡単に作るアイデアを先輩ママさんに聞いてみました!

     

    先輩ママの離乳食を簡単にするアイデア集

    1、お粥は炊飯器で

    お粥はたくさん作って、冷凍ではなく、炊飯器で毎回ご飯を炊くのと一緒に作っていました。

     

    おかゆクッカーは炊飯器の中に入れるだけで、ご飯と一緒にお粥が作れます。


    【リッチェル】炊飯器用 おかゆクッカーE/ 離乳食調理  02P03Dec16
    これではなく、深さのある湯飲みでも大丈夫です。

    特に購入せず、湯飲みで作っていました。

     

    2、野菜はフレークで


    離乳食 無添加 ベビーフード 大望 野菜フレーク 北海道展でおなじみ (とうもろこし・かぼちゃ・じゃがいも・にんじんからお選びください)無添加 無着色 離乳食 介護食
    こちらの野菜フレークは使ったと答えた方が何人かいました。

     

    野菜が乾燥して、フレーク状になっています。

     

    お湯やミルクと混ぜて、そのまま使えます。

     

    乾燥タイプなので、出先に小分けにして持って行って、その場でお湯に混ぜてあげてました!

     

    これさえあれば、裏ごしの必要なく簡単に混ぜるだけで、ポタージュやマッシュポテトが作れます。

     

    3、野菜はこれで柔らかく

    新色レッド登場★電気圧力鍋クッキングプロ専用レシピセット タイマー機能付 PKP-NXAM 炊飯器 炊飯ジャー 無水調理 蒸し料理 正規品 ショップジャパン公式 調理家電
    これはかなり使いました。

    離乳食を作るだけではなく、家族全員のご飯を作りながら、とりわけで離乳食を作れました。

     

    にんじん、キャベツ、玉ねぎなどの野菜を味付けなしで、この圧力鍋で茹でて、離乳食に使う分を取り出し、大人用の味付けを加えていました。

     

    野菜がすごく柔らかくなるので、小さく切るだけで、中期くらいからはそのまま使えます。

     

    離乳食用には、薄味にして醤油、みそ、コンソメなど味を変えるといろいろなバリエーションが作れます。

     

    大人用には、カレールーを入れてカレーにしたり、肉じゃがにしたり。

     

    この圧力鍋は、炊飯器のようになっていて、外出しても危なくないので、本当に楽ちんです。

     

    朝セットして行って、夜柔らかい野菜に味付けるだけでいいので、離乳食が終わり、仕事が始まった時にもかなり重宝しました。

     

    この圧力鍋で煮ると、柔らかくなるので野菜も食べやすいようです。

     

    離乳食期から、長く使えるのでもっと早く買っておけばよかったです。

     

    4、チンするだけ

    子供が小さい時はパルシステムを利用していました。

     

    野菜が既に、キューブになって冷凍されている物があったので、食べる前にそれをチンしてあげていました。

     

    いろんな野菜があったので、キューブを組み合わせてお粥にまぜたり、細かくちぎった食パンとまぜたり、かなり使えました。

     

    パルシステムには、大人用の焼くだけのお肉やお魚も豊富で、とりあえず何品かは常にストックしておきました。

     

    普通には売っていない、無添加のおやつなどもあって、良く購入していました。

     

    産後は宅配がかなり便利で重宝しました。

     

    おむつも意外と安かったりします。

     

    お試しセットでも、赤ちゃんとママのおためしセットがあるので、最初は頼んでみてカタログがついてくるので、見てみるといいですよ!

     

    今晩のメニューの参考になったりしたので、見るのも楽しかったです。

     

    生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

     

    5、出汁はだしパック

    だしパック 無添加 国産 10g×25袋 送料無料 食塩・酵母エキス未使用 和風だし1000円ポッキリ 完全無添加 天然 離乳食 ポイント消化 ラッキーシール

    出汁はだしパックを使っていました

    大人用にお味噌汁を作る途中で、出汁だけ出して使っていました。

     

    本格的な出汁が簡単に取れるので、オススメです。

     

    6、外出時などはベビーフードに頼る


    ミックス野菜(100g)【イチオシ】【有機まるごとベビーフード】
    やっぱり便利!!

    外出した際に便利なのが、びん詰めのベビーフード。

     

    あまりいっぺんに多く買い過ぎると、使わなかった、食べなかったなどがあるので、ちょっとづつ買うのがオススメ。

     

    子供の月齢に合わせて作ってあるので、食べやすいこともあります。

     

    硬さなどの参考にもなるので、ちょいちょい使っていました。

     

    離乳食を簡単にするアイデア まとめ

    皆さん、工夫して作っていることが分りました。

     

    楽に簡単に作れるアイテムが沢山あります。

     

    ママの負担にならない程度に離乳食を進めるのがオススメ。

     

    まずは、ママが赤ちゃんとの食事を楽しむ気持ちで挑んでくださいね。