子どものこと-乳幼児

    ママに本音アンケート!出産祝い本当にもらって嬉しかったもの!選ぶ際の注意点と欲しいものリスト

    主婦の困ったを解決するコミュニティサイト、「しゅふコミ」へようこそ。

     

    今日はママ達に「出産祝い」についてアンケートをとりました!

     

    [aside type=”boader”]

    \この記事はこんな方におすすめ/

    • 出産祝い送りたいけど、何にしたらいいか分からない。
    • せっかくあげるなら、使えるものをあげたい。
    • ママ達の本音が知りたい
    [/aside]

     

    本当に使えて嬉しかったもの、ちょっと困ったもの聞きました。




    ママに「出産祝いもたらったもの」アンケート

    ママにアンケートを取りました。

     

    「出産祝い、何もらいましたか?」

     

    1. 位 現金
    2. 位 赤ちゃんの服や靴
    3. 位 育児便利グッズ
    4. 位 ママのグッズ
    5. 位 おむつ
    6. 位 お菓子などの食べ物
    7. 位 手作り写真たて

    という結果になりました!

     

    実際には現金や赤ちゃんの服などが多いようですね。

     

    実際にもらって嬉しかったもの

    おむつ

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama1.png” name=”ママ”]オムツはMサイズ位のものだったかな。産後のお買い物は大変なので助かりました。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]今何を使っているのか聞いてもらって助かりました![/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama3.png” name=”ママ”]新生児用より先のサイズだとありがたいです。[/voicel] [topic color=”pink” title=”おむつの注意点”]
    • おむつブランドを確認。いろんなブランドがあり、赤ちゃんによっては合わないものがあります。
    • サイズを確認。おむつはサイズが細かく分かれています。テープとパンツタイプもあるので確認[/topic]

    聞けない時や産まれて時間が経っている時は、パンツのMがおすすめです。

     

    新生児の時はテープタイプを使いますが、6か月くらいから動く子はテープタイプが使いずらくなります。

     

    パンツのMサイズは長い期間使えるし、沢山あっても困りません。

     

    産まれてすぐに会いに行けない場合は、パンツタイプでもいいと思います。

     

    おむつケーキ

    可愛いおむつケーキをもらったという声も多かったです。

    ママによっては、普通のおむつの方が、、なんて声もありました。

    [topic color=”pink” title=”おむつケーキの注意点”]
    • おむつのブランドを確認
    • サイズは大きい方が長く楽しめる[/topic]

     

    実用的なママにはそのままのおむつ!

    かわいいもの好きなママにはおむつケーキ!

    産後は時間がないので、おむつケーキをばらすのが大変だった、飾っていたらサイズアウトしてしまったなんて声もありました。

     

    おすすめおむつケーキはこちら

    こちらのおむつケーキはサイズがテープのS、M選べます。

    指定が無ければ、Mサイズが無難かな。

    おしりふき

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]すごく助かりましたが、ブランドによって合う合わないがありました。[/voicel]

    おむつ同様、もらって嬉しかったという声は多くありました!

     

    [topic color=”pink” title=”おしりふきの注意点”] おむつ同様、かぶれてしまうものはないか確認
    [/topic]

     

    お皿のセット

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama3.png” name=”ママ”]お椀やお皿、マグマグが入っているセットも助かりました。
    お皿いまだに使ってます[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama4.png” name=”ママ”]お茶碗に、汁碗、皿のセットを頂いて。数年後に下の子が生まれたときも同じセットをもらって凄く嬉しかったんです。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama5.png” name=”ママ”]もう大きくなりましたが、未だに小鉢として使っています。[/voicel]

     

    お皿は長く使えていいですね!

     

    離乳食にも使えるグッズがあるので、初めてのお子さんにはこんなのがいいですね!

     


    こんなシンプルなものは長く使えそうですね!

     

    タオル

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama6.png” name=”ママ”]かわいいタオルや肌触りのいいタオルはいくつあってもうれしい![/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama1.png” name=”ママ”]ハンドタオルより大きめが嬉しい![/voicel]

     

    タオルは沢山あっても嬉しいですね!

     

    ハンドタオルよりは大きめのサイズだと、赤ちゃんをくるんだり敷いたりといろいろ使えて便利ですね!

     

    オーガニックコットンなどのいいタオルは重宝します。

     

    オーガニックコットンなら代官山の【オーガニカリー】

    [topic color=”pink” title=”タオルの注意点”]
    • 大判が嬉しい
    • 素材がいいとより嬉しい
      [/topic]

     

    ママのグッズ

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]身体冷やさないようにね!と、入浴剤と靴下を頂きました[/voicel]

    産後のママは体もボロボロ、、そんなママを気遣うものは気持ちも嬉しいという声が多くありました。

     

    こんな感じだとかわいいかも!

     

    友人への出産祝いなんかはこんな感じがおすすめ。

     

    食べ物

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama3.png” name=”ママ”]すぐ食べられる冷凍スープ、お肉、普段自分では買えないお菓子は嬉しい![/voicel]

     

    産後はママのご飯を用意するのが大変だったという声が多くあります、そんな時に簡単に食べれるものは本当に嬉しい!

     

    これは絶対嬉しい!

     

    産後のママは外食も行けないので、おうちで食べれるものは嬉しい。



    パンのお取り寄せなんかもおすすめです!

     

    上の子の物

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama4.png” name=”ママ”]第二子以降だと兄弟姉妹でお揃いの服も嬉しい。上の子のことも気にかけてくれてるんだなぁと[/voicel]

    赤ちゃんが産まれたことで、上の子達も環境がガラリと変わります、そんな時に上の子の事も考えてもらえると、ママはとっても嬉しいし、助かりますね。

    【Combimini(コンビミニ)】

    サイズ違いをお揃いでプレゼントも嬉しい!

     

    第2子以降は上の子の物も一緒使えたり、お揃いだったり、上の子へのプレゼントも嬉しいですね。

     

    実は、、使えなかった、、

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama5.png” name=”ママ”]成長度合いによって、全然着れない、季節が合わない、ということも出てきて、使えなかったものが何枚かあります。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama6.png” name=”ママ”]70サイズはあっという間にサイズアウトで、成長が早かった長女は いただいたものの季節が合わずでした。[/voicel]

    実は、服はもらったけど着れずに終わってしまったという声が多くありました。

     

    赤ちゃんの成長によっては、数か月でどんどんサイズが上がっていきます。

     

    季節が合わなかったという声も多くありました。

     

    [topic color=”pink” title=”服の注意点”]
    • 新生児用ではなく90、100サイズを選ぶ[/topic]

     

    スタイ(よだれかけ)

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama1.png” name=”ママ”]あまりヨダレが出ない子だったのでスタイも頂きましたが、あまり使う機会がありませんでした。[/voicel]

    実は、、赤ちゃんはみんな出ると思われがちですが、よだれって出る子出ない子といるんです。

     

    私も長男は毎日数枚のスタイを持ち歩き、変えていましたが、次男は全然よだれが出なくて、スタイいらずで終わりました。

     

    その子によって違うんだたと驚いた経験があります。

     

    今回聞いたママの中にも、そのような声がありました。

     

    スタイであれば、お食事エプロンのように少し大きめなもの方が使えるかもしれませんね。

     

    写真たて

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]12ヶ月の顔写真が入れられるものでしたが、手間があって使いませんでした。[/voicel]

    本当は可愛く残せたら、理想なんですが、、

     

    産後のママは、なかなか余裕もなくできない場合が、、

     

    逆に、すでに自分のマタニティーフォトが入った、写真たてをいただき感動したというママがいました。

     

    出産祝い ママの声 まとめ

    でも、やっぱり気持ちが嬉しいので、何でもいいのですが。

     

    赤ちゃんとの生活にはいろんなものが必要になるので、上げる側からしたら、せっかくだから使えるものをあげたいですよね。

     

    産後のママは時間も余裕もないので、選ぶ際には、手間のかからないもので選ぶと選びやすいかもしれませんね。

     

    初めての赤ちゃんだと、ママ本人も何が必要か手探りの状態なので、必ず必要になる、おむつやおしり拭きなどの消耗品は間違いない!

     

    第2子以降だと、服や育児グッズは揃っている場合が多いので、消耗品やママの食べ物、上の子のものなんかが喜ばれそうですね。

     

    ここに書いた内容は、あくまで1例です。

     

    赤ちゃんが産まれて嬉しい気持ちを伝えてもたえたら、ママも育児頑張れます!

     

    最後に出産祝いのおすすめサイト載せておきます、参考にしてください。

     

    出産祝い人気No.1おむつケーキのお店【ベルビーべべ】

    出産祝いに【MARLMARL】

    オーガニックの出産祝い【Haruulala】