しゅふコミPR記事

    郡山市菊池医院 病気じゃなくても通いたくなるおすすめ小児科 子供達に大人気絵本専門士田中雄人先生編 

    ママの困ったを解決するコミュニティサイト、しゅふコミへようこそ。

     

    しゅふコミでは福島県郡山市の地域情報を中心にママの困ったを解決する情報をお届けしています。

     

    こんにちは、ママライタ―のえみママです。

     

    今日は小児科のお話。

     

    みなさん、絵本専門士ってご存知ですか?

     

    ここ郡山市の小児科、菊池医院には絵本専門士のゆう先生がいるんです。

     

    子供達に大人気ということで、その魅力をレポートします!

     

    絵本専門士 田中雄人 ゆう先生

    [aside type=”boader”]

    ゆう先生 保育士、絵本専門士

    保育士として郡山市菊池医院に勤務する傍ら、絵本専門士として活躍中。

    絵本の楽しさを子供だけではなく、大人にも伝える活動が大人気

     

    [/aside]

     

    絵本専門士ゆう先生の魅力

    ゆう先生は普段は、院内に併設される病児保育の保育士として、子供達と関わりながら、診療の待ち合い室で読み聞かせを行っています。

     

    病院の待ち時間ってママにとったら、辛い時間ですよね。。

     

    そんな辛いはずの待ち時間が、楽しい時間に早変わり!

     

    まさに、それがゆう先生の魅力です。

     

    ゆう先生の魅力にはまる子供達

    めちゃくちゃ真剣です!

     

    今回読んでもらった絵本は「鬼のサラリーマン」。

     

    8歳、5歳の男子2人の心を鷲づかみする本を、パッと選んで読んでくれました。

     

    やっぱり、読み方のお上手!

     

    子供の興味をどんどん引き出していきます。

     

    長男が「明日も読んで欲しいな。。」

     

    帰りにポソッと言いました。

     

    どうやら面白かったようです。

     

    まさに、病気じゃないのに来たくなる、小児科です!

     

    読み聞かせの悩みぶつけてみました!

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-18.png” name=”えみママ”]読み聞かせってしなきゃいけないと思うと負担の時もあります。。[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-20.png” name=”ゆう先生”]読み聞かせで一番大切なのはママの気持ちに余裕があるときに読むってことなんです。[/voicer] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-18.png” name=”えみママ”]読まなきゃって思ってました、なのに聞かなかったりするとイライラしたり、、[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-20.png” name=”ゆう先生”]それだと読んでも、子供にはイライラしか伝わらないんです。[/voicer] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-18.png” name=”えみママ”]確かに、、[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-20.png” name=”ゆう先生”]絵本を読むときはママが楽しむことが一番です!余裕のある時に楽しんで読んであげてくださいね。[/voicer] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-18.png” name=”えみママ”]もう一ついいですか?絵本を読むと頭良くなりますか?[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-20.png” name=”ゆう先生”]絵本から子供達は沢山の事を学びます、でも、絵本は教材ではないんです。本来楽しいはずの絵本を教材にしてしまうと、子供にとって学習になります。すると楽しくなくなってしまうんです。[/voicer] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-18.png” name=”えみママ”]たたたた確かに、、[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-20.png” name=”ゆう先生”]子供達にも読みたい時、読みたくない時があります、大人にできることは、子供が読みたいと思った時、興味を持った時に読める環境を作っておくことです。[/voicer]

     

    ゆう先生に絵本についていろいろ教えてもらいましたが、一番心に残ったことは、「絵本を読んで頭が良くなる」は大人のエゴです。という事。

     

    あ~やってたわ~~と反省。。

     

    長男が文書読むの苦手なので、「本読みなさい!!」

     

    って言ってたー!!

     

    あちゃー!!

     

    これからは長男ともいい関係で、絵本と向き合えそうな気がします!

     

    子育てって、子供のためにやらなきゃって思いがちですが、実は親がこうして欲しいってエゴなのかも。

     

    子供が興味持った時に、興味を伸ばしてあげれるようにって考えていた方が子供にとっても、ママにとってもいいのかも。

     

    そんなことを教えてもらいました。

     

    子育てって視野が狭くなりがちですが、菊池医院に来ると、いろいろな専門家の意見を聞けるってすごくありがたいですよね。

     

    あー絵本って奥が深いなぁ。。

     

    長男がまた明日も来たいって言った意味が良く分かります。

     

    本がもらえる?!「ブックファースト」

    菊池医院では、赤ちゃん時代からの読み聞かせは、想像力・感受性・観察力を育み、表現力を高め、豊かな心を作るベースになる、とし、

     

    健診にいらしてくださったお子さんに、読み聞かせのきっかけとして『ブック・ファースト』絵本をプレゼントしているそうです。

     

    今日は10か月健診に赤ちゃんが来院されていました。

     

    ゆう先生がその子に合った本を4冊程度セレクト。

     

    本の説明や、これからの読み聞かせのポイントなどを説明しながら、1つ選んでもらいます。

     

    そして最後はゆう先生の読み聞かせのプレゼント!

     

    10か月の赤ちゃんも、グングン引き込まれます。

     

    絵本を使いながら、赤ちゃんと話をしているような感じがしました。

     

    しっかり子供の興味を捉えて読んでいるからこそ、子供達の心を掴めるだろうな~と感じました。

     

    健診の際に絵本がもらえて、絵本の話しをしっかり聞ける。

     

    ママも、これから読み聞かせが楽しくなる、とっても嬉しい取り組みですね!

     

    絵本専門士ゆう先生のおすすめ絵本

    「いろいろバス」

     

    こちらは3歳くらいの子におすすめ。

     

    いろんな色がバスに乗っていきます。

     

    こんなのまで乗る~~??

     

    ってツッコミたくなる面白さです。

     

    「よふかしにんじゃ」

     

    こちらは男の子におすすめ!

     

    絵のコントラストが子供の想像力を引き立てます。

     

    何度読んでも新しい発見があります。

     

    菊池医院の待ち合い室

    上記のおすすめ絵本も菊池医院の待合室にある、本棚に並んでいます。

     

    この本棚だけではなく、壁一面が絵本棚になっています。

     

    絵本が沢山あるのも、菊池医院の魅力の一つ。

     

    大人に読んで欲しい絵本コーナーにはママが楽しめる本が沢山あります。

     

    ママも一緒に楽しみながら読んで見てください。

     

    郡山市菊池医院 絵本専門士 ゆう先生

    郡山市菊池医院は絵本が沢山あります。

     

    数だけではなく、絵本の楽しさについて教えてくれる、絵本専門士のゆう先生がいます。

     

    病気を見るだけではなく、いつでもママの味方になってくれる、菊池医院ならではですね。

     

    病気になってないけど、また会いに行きたくなる、そんな絵本専門士ゆう先生でした。

     

    [aside type=”boader”]

     医療法人 仁寿会 菊池医院

    福島県郡山市 小児科・アレルギー科

    病後児保育 小児科専門有床診療所 外来点滴治療可能

    <診療時間>

    〒963-8871 福島県郡山市本町1丁目14番21号
    TEL 024-932-0154

    FAX 024-932-0245

    [btn class=”spe2″]菊池医院ホームページはこちら[/btn]


    [/aside]