子どものこと-乳幼児

    どうせ子供がゲームやるなら、、 ニンテンドースイッチ大人の脳トレを 子供とやってみました!

    ママの困ったを解決するコミュニティサイト、しゅふコミへようこそ。

     

    しゅふコミでは福島県の地域情報を中心にママの困ったを解決する情報をお届けしています。

     

    こんにちは、ママライタ―のえみママです。

     

    学校が休校になり、早3週間!

     

    習い事もお休みになったり、目標を失ってしまった、我が家の子供達!

     

    このままでは、頭がとろけてしまうのではないか。。

     

    私も。。と思い、脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングを買ってみました!




    脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング


    東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修による「脳トレ」シリーズ最新作。

     

    1日数分のトレーニングで誰でも楽しみながら「脳」を鍛えることができます。

     

    大人のって書いてあるので、どうなのかな~と思ったのですが、小学2年生、5歳児2人でも結構遊べました!

     

    8歳、5歳大人の脳トレ遊んでみました!

    どんな内容なのかな~~と思い、2人がやっている中に混ざってみました!

     

    タッチペンがついて、これで書いたりするようです。

     

    毎日トレーニングしていく内容と、簡単なゲームのお手軽と2種類あります。

     

    お手軽はこんな内容です。

     

    お手軽トレーニング

    野鳥数え

    その名の通り、野鳥を数えて行きます。

     

    数だけ、コントローラーのボタンを押す、単純なゲームです。

     

    早さと正確さが求められます!

     

    最初は止まっている野鳥が5匹程度でしたが、だんだん、、

     

    えぇ~~!!

     

    細かい!!

     

    しかも、動いたりします(笑)

     

    5歳児もなかなかついて行けてます!

     

    最後は勝敗が決まります!

     

    8歳長男が勝ちました!!

     

    箱数え

    こちらも単純に立方体の数を数えて行きます。

     

    これは、ちょっと難しくて、一瞬しかでないので、パッと見て覚えたものの数を答える感じです。

     

    え~~!!一瞬!!

     

    とか言いながらなんとか回答していきます。

     



    毎日トレーニング

    毎日トレーニングはカレンダーがあって、毎日終わりにハンコを押していきます。

     

    このトレーニングも種類がいろいろあるんですが、毎日トレーニングすることによって、出来るゲームが増えていくようです。

    こんな感じで、???のゲームがまだまだ沢山あるので、どんどん出てくる模様。

     

    早計算

    足し算や引き算、掛け算が少し入っています。

     

    レベルは小学2年生ってとこでしょうか?

     

    答えをタッチペンで書いていきます。

    新聞早読み

    昔の新聞の例文を早く読むゲームです。

     

    普通に音読です。

     

    実際の新聞の文章なので、難しいですが、読み仮名はふってあるので、小学2年生も十分に読めます。

     

    ただ、意味は理解できないかも。

     

    読むだけなので、面白くはないですが、実際の新聞記事なので歴史の勉強にもなりそう。

     

    あまり真面目には読んでませんでしたが、子供用に簡単な音読があったら嬉しいところ。。

     

    まぁ、こちらは大人用でした、、

     

    リラックスゲーム

    脳をリラックスさせるために行ってください。というゲームもありました。

     

    リラックス目的ということで、そこまで難しくはありません。

     

    5歳児次男もクリアしていました。

     

    細菌を減らしていく、ドクターマリオのようなゲームです。

     

    結構面白がってやっていました。

     

    この他にも沢山面白いゲームができます。

     

    どんどん増えて行くのも楽しみの1つです。

     

    気になる脳年齢は?

    20歳を最高として脳年齢が試算できます。

     

    8歳長男・・・56歳

     

    5歳次男・・・80歳

     

    私36歳・・・52歳

     

    まぁ、子供に関しては、試算が出来ませんが、私は、、

     

    最初は80歳だったので、何回かやりましたが、最高値が52歳でした(笑)

     

    まぁ、頑張った。。

     

    最安値、価格は?

    私は、イトーヨーカドーで新品¥3608を買いました!

     

    中古も見ましたが、それほど安くないですね、出たのも去年末ですし。

     

    新品もネットだともう少し安いようです。

     

    アマゾン送料無料の¥3300が最安値かな。

     

    最安値見つけたので貼っておきます。

     

    8歳、5歳大人の脳トレ遊んでみた まとめ

    思っていたより、5歳児でも楽しめました!

     

    8歳に関しては出来ないゲームは今のところないかな。

     

    今回紹介したゲーム以外にも、じゃんけんを指示に従いながら、負けたり勝ったりするゲームもありました。

     

    3日くらいトレーニングを続けたら、ピアノが弾けるゲームもできるようになったりと、まだまだ楽しめそうです。

     

    大人のとは書いてありますが、学力的に言えば、小学2年生の問題のような感じです。

     

    十分に答えられていました。

     

    あとは、早さと記憶力を鍛えていけば、脳年齢は下がっていくはずです。

     

    Nintendo Switchスイッチには、まだ子供のための学習ゲームのようなものは発売されていまいようでした!

     

    どうせ、ゲームするなら、ちょっとは役にたつものを、、

     

    という、親のエゴですが、、

     

    子供達も楽しいようで、2人で「このゲームしよう」と言いながらスイッチを囲んで遊んでいます。

     

    私の脳トレにも十分なるし、、

     

    このゲームは買って良かったリスト入りです!

     

    値段も3000円程度なので、購入しやすいです。

     

    小学2年生程度で習う内容という印象で、そこまで難しくなく、子供にもおすすめのゲームです!

     

    ぜひ、自粛要請中にお子さんと楽しんでみてください。