ママのこと

    個人事業主・店舗なしの私もpaypay(ペイペイ)加盟店登録できました!

    paypayペイペイって便利そうだな。

     

    実際、決済方法が複数あるとお客様のニーズにも答えやすいですしね。

     

    今回は、個人事業主・店舗なしでもペイペイに加盟店登録する方法をお伝えいたします。

     

    キャッシュレス決済、paypay(ペイペイ)を使っている方が増えています。

     

    実際に、ペイペイで支払いはできますか?

     

    とお問い合わせもいただくようになってきたので、導入してみました。

     

    個人事業主・店舗なしの私でも加盟できましたよ!

     

    このページでは、個人事業、店舗なしの方が加盟店に登録するまでの方法を記載していきます。




    個人事業主・店舗なしの私の事業

    私は福島県の畑でヘチマを育てて、ヘチマ水を工場で化粧品に加工してもらい、イベントやネットショップで販売し3年が経ちました。

     

    私のホームページはこちら

     

    今まではイベントの際現金でやり取りしていますが、これをキャッシュレスで行えたら便利だなと思い申請することにしました。

     

    私一人、個人事業主、店舗なしでも大丈夫でしたよ!

     

    ペイペイ加盟店のメリット

    [topic color=”pink” title=”全て0円!!”]
    • 導入費用決済
    • システム利用料
    • 入金手数料※
    [/topic]

    ※ジャパネット銀行の場合は永久無料、他の銀行でも月1回の入金場合は無料

     

    期限付きだったりはしますが、ほぼ0円で利用可能なんです!

     

    カード手数料もかからないってびっくりですよね。。

     

    キャッシュレス化が進む今、現金もってない方も増えています。

     

    お客様にとっても支払い方法が選べるってメリットは大きいし、店舗側も機会損失することなく売り上げにつなげていけるのは嬉しいですよね。

     

    これから増々、需要は増えていきます。

     

    早めに導入しておいて損はないですね!

     

    ペイペイはどんな人は向いている?

    使ってみて、こんな場合は便利だな~と思った点をまとめてみます。

     

    私が導入を考えたのは、3人のお客様から立て続けに、「ペイペイでは払えませんか?」と聞かれたためでした。

     

    皆さん、こう言いました。

     

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-17.png” name=”お客様”]最初は怖いイメージだったんですが、使ってみたら便利で銀行行かなくなっちゃって![/voicel]

     

    地方でも個人で使っている方が増えてきているんだな~と実感。

     

    [aside type=”boader”]

    \個人事業主でも導入した方がいい場合/

    • 店舗がある方
    • 施術系でサロンをされている方
    • 自宅教室をしている方
    • オンラインで鑑定など行っている方
    • イベント時の決済に
    [/aside]

    とにかく加盟しておいて間違いないと思います。

     

    オンラインイベントなんかも増えていますが、その場で行う鑑定などの場合、終わってから決済や振込をお願いして、音沙汰なし、、なんてこともなきにしもあらず。

     

    そんな場合でも、その場で入金がお願いできます。

     

    個人サロンなどでカードの導入は審査のハードルが高く、決済手数料もお店負担になるため、ためらってしましますが、ペイペイなら、導入も簡単で決済手数料も無料です。

     

    解約についても一切お金はかかりません。

     

    いろんな際により便利になっていきますね。

     

    ペイペイ申し込み方法

    申し込みの流れはstep1からstep6まであります。

     

    ここではstep1からstep4までの流れを紹介していきます。

     

    [topic color=”pink” title=”準備するもの(個人事業主の場合)”]
    • 銀行口座(ゆうちょ以外)
    • 本人確認書類(免許証など)

     

    この申請が終わって後日、審査開始のメールが来て、さらに必要書類を送信するよう指示されました。

    • 開業届け
    • イベント時の商品陳列写真
    • イベント時の販売写真
    • ホームページ添付
    [/topic]

     

    私は店舗はなく、イベント出店の時に使います。と申請したのでイベント時の写真を添付するよう言われました。

    前に出店した写真を2枚添付しました。

     

    店舗をお持ちの方は店舗の写真を添付するようです。

     

    ホームページも添付しましたが、オンラインショップなど販売ページなら何でもいいと思います。

     

    とりあえず、先に↓の申請を行って、あとはメールでの支持で必要書類を提出すればいいようです。

     

    先にこちらを申請していきます。

     

     

     

    お申込者のメールアドレス、氏名、連絡先電話番号、事業形態のご入力し、確認→申し込みを押す。

     

    入力したメールアドレスに、お申込みフォームのリンクが届くのでそこから入力します。

    お申込は10分~15分程度で完了!

     

     

    私は、B オンラインで続きを登録にしました。

     

    仮申し込み入力

    • 名前
    • フリガナ
    • 電話番号
    • 生年月日、
    • 事業形態(法人または個人事業主を選択してください)
    • 個人事業主情報(住所は本人確認書類に記載のものを入力してください)
    • 代表電話番号、 郵便番号、住所
    • 代表者情報 お客様情報の氏名・生年月日を代表者の情報として登録いたします。

    加盟店情報

    規約
    当社(当店)は直近5年間に、特定商取引法による行政処分または消費者契約法違反を理由とする敗訴判決を受けたことはありません。

    以下の規約等に同意します。

    保存して次へ

     

     

    加盟店売上入金サイクル確認

     

    私はジャパネット銀行を持っておらず、新しい口座も作りたくなかったので、今まであった口座にしました。

     

    月1回の入金でもいいかな。

     

    売上入金先口座

    ジャパネット銀行だと翌日振込でもずっと手数料が無料ですが、他の銀行でも月1入金であれば手数料無料です。

    ちなみに、私は東邦銀行にしました。

     

    許認可等の確認

    特に該当しなければ、チェックは不要。

     

    保存して次へ

    Alipay(アリペイ)利用申込

    [topic color=”pink” title=”アリペイとは”]

    Alipayは、中国最大手規模のオンライン決済サービスです。
    PayPayと一緒に申込を行うと、ひとつのQRコードでPayPayとAlipayの両方で決済できるようになります。
    ※Alipayの利用申込は、PayPayサービスご利用開始後でも追加申込できます。

    [/topic]

     

    店舗画像(AliPay決済の利用を希望にチェックをつけた場合、画像は必須となります)

    「店舗外観写真」「店舗内観写真」の2点のデータアップロードが必要となります。

     

    店舗がある方は便利かもですが、私はないのでチェックしてません。

     

    チェックしないで保存して次へ

     

     

    本人確認書類の登録

    スマホって撮ったものをアップロードすればいいだけです。

     

    スマートフォンやタブレットで撮影する場合、横向きに撮影です。

     

    最後、送信すれば申し込みは終了です。

     

    メールアドレスに完了のお知らせが届いています。

     

    後は審査が通るのを待つのみです。

     

    申し込み後にメールがくる。

    この申請が終わって、数日経つと審査を開始します。のようなメールが来ました!

     

    さらに必要書類を送信するよう指示されました。

    • 開業届け
    • イベント時の商品陳列写真
    • イベント時の販売写真
    • ホームページ添付

    私が添付した写真がこちら。

     

    これと私自身が立っているもの2点添付しました。

     

    +商品についての質問があり何度かメールでやりとりしました。

     

    それがあって、3日後くらいに。

     

    「ご利用開始のお知らせ」が来ました。

     

    すぐに私がメール対応しなかったこもありますが、ここまで2週間程度かかりました。

     

    「PayPayコードキット」を1週間ほどを目処に郵送させていただきます。となっており、その間も使えるようですが、初期設定をしてください。とのことでした。

     

    とりあえず利用開始出来た!!

     

    個人でもPayPay申請 まとめ

    開業届けを出している方なら、大丈夫な感じですね。

     

    出来れば、物販で申請するのが間違いなさそうです。

     

    正直、個人で使えるPayPayアプリでも送金が出来るので、自分のPayPayIDや電話番号さえお客さんに教えれば送金してもらえるので、それでも送金は可能です。

     

    しかし、ペイペイ規約ではNG なので、ビジネスで使うことを考えているなら申請して間違いはなさそうですね。

     

    オンラインのイベントなどで、すぐ利用できるので便利ですね。

     

    お客さんものPayPayアプリをダウンロードしてもらって、銀行口座・クレジットカードの登録をしておくか、セブンイレブンで入金してもらうかが必要です。

     

    ただ、イベント時や施術系の方、開業届け出している方は個人用ではなく申請しておくといいのではないかと思いました。