しゅふコミブログ

    【郡山子育てブログ】インフルエンザ予防接種受けて来ました。

    こんにちは、郡山市で8歳5歳の子育てしながら、しゅふコミ運営しています、えみママです。

    いつもお世話になっている、郡山市小児科菊池医院でインフルエンザ予防接種受けてきました!

    [kanren url=”https://shufucomi.com/influenza-koriyama/”]

    3歳くらいからの注射って、なかなか大変ですよね、、

    もう、注射ってわかってるし、痛いのも分かっているし、、抵抗する力も強いし、、

    ダマし、ダマし、何とか毎年頑張っています。

    今年は、コロナもあるから早めに受けておこうと、10月頭に1回目受けてきました。

     

    まずはお兄ちゃんから~~ってことで。

    最初に先生がどのシールにする~?

    なんて言いながら、気持ちを反らしてくれます。

    長男もドキドキしながら、う~ん、これかな~とシールを選んでいました。

    何とか、長男我慢!!

    次に控えている、弟を前に痛いとは言えません。。

    頑張りました!

     

    続いて次男、、

    大暴れし出して、「いやだ~~!!」と大騒ぎでした。。

    必死で抑える、、私。。

    それでも、シールはどれにしようか悩んでいました。

    看護師さんと必死に、なだめる&抑えるで何とか終了。。

    母さんも疲れたよ、、

     

    次男、ぴえん。。

    頑張りました。

    予想通り、2日くらいは腫れて、かゆがっていました。

    何とか冷やしながら、2日目くらいには収まりました。

     

    なんと、郡山市ではインフルエンザ予防接種の全額助成が始まったのご存知ですか?

    令和2年10月1日(木曜日)~12月31日(木曜日)までに接種したものについて、申請すると後日、口座に振り込まれるそうです!

    あ~ん、長男は小3だったーー!!残念!

    でも次男分は申請できるようです。

    ・ 医療機関で発行された領収書

    ・ 母子健康手帳のインフルエンザ予防接種記録のあるページの写し

    これが必要なので、取っておいてくださいね!

    今まで知らずに受けても、申請すれば大丈夫!

    領収書をすぐに探さなきゃね!

    詳しくは郡山市のサイト

    対象は妊婦の方、生後6か月から小学校2年生までのお子さんだそうです、これはかなり助かりますよね。

     

    菊池医院は、発熱の方は別の入り口から入って診察が受けれるようになっているので、予防接種時は熱の出ている方と接触することはありません。

    安心ですよね。

    今年の冬は、例年に増して手洗いうがいが大切ですね!

    頑張って乗り切りましょ~!