- 無駄のないおもちゃと絵本で子供が楽しめる
- 0歳からはじめて、この春チャレンジ1年生になります。
- 日常生活上の基礎をエデュトイや絵本で伝えたり出来たところが良かったです。
- 何を買っていいのか分からなかったので、月齢にあったおもちゃが良かった。
- 月齢に合わせたおもちゃが届くので、自分で選ぶ手間がなくなった!
しゅふコミブログ
0歳児習い事におすすめこどもちゃれんじ ママの声
本ページはプロモーションが含まれています。
出産おめでとうございます!
初めての赤ちゃんとの生活。。
なにもかもが初めてで、いろんな事が不安になりますよね。
私が長男を産んでスタートした。こどもちゃれんじ!
何かいいのか、みんなの声から、まとめてみました。
0歳からはじめる、こどもちゃれんじbaby
0歳児の月齢にあったおもちゃ、絵本、育児冊子が毎月宅配便で届くサービスです。
アプリもあり、動画で遊び方を教えてくれたり、サービスも充実。
実際やってたママの声
私の始めた理由
初めの出産で、赤ちゃんがどんなことに興味を持つのか、何ができるのか、どんな事をしてあげたらいいのか、分からなくて始めました。
届くのが私自身も楽しみで、おもちゃもですが、情報誌を読むのもとても勉強になりました。
絵本でどのように遊べばいいのか、解説もあるので遊びやすかったです。
0歳育児は分からない事の連続、家に赤ちゃんと2人でいることも多く、孤独な毎日でしたが。
しまじろうと一緒に子育てができた感覚です。
2歳手前で新幹線や働く車に興味を持つようになり、一旦辞めましたが、小学校になり進研ゼミ小学講座を受講しています。
子どもにも、親にも寄り添ってくれるサービスでとてもありがたかったです。