子どもの健康

    かかりつけ小児科の選び方、ママ達にアンケート取りました!福島県郡山市

    ママの困ったを解決するコミュニティサイト、しゅふコミへようこそ。

     

    しゅふコミでは福島県の地域情報を中心にママの困ったを解決する情報をお届けしています。

     

    こんにちは、ママライタ―のえみママです。

     

    子供が出来て、最初に困ったこと、、

     

    「小児科はどこに行けばいいの?」

     

    私もどこに行ったらいいか分からず、とりあえず近くの小児科に行っていました。

     

    経験ママ達はどのような基準で小児科を選んでいるのか、聞いてみました!



     

    小児科選び方アンケート

    1. 先生が信頼できる 43人
    2. 近い 24人
    3. 事前予約(ネット・電話)ができる 12人
    4. 混んでない 7人
    5. 友人の口コミがいい 4人
    6. 施設が充実してる 1人
    7. 比較的遅くまで受付可能 1人

     

    ママ達の声

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/02/mama1.png” name=”ママ”]小さい時から同じ先生に見てもらっているので、信頼しています![/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]近いところに行ってます。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama3.png” name=”ママ”]待ち時間が辛いので、出来るだけ待たなくていいところを探します。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama4.png” name=”ママ”]看護師さんの対応が苦手で変えた事があります。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama5.png” name=”ママ”]仕事帰りの遅い時間も空いているのが助かります。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/02/mama1.png” name=”ママ”]何となく子供も親もストレスなく受診できるなーってところに通ってますね。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]子どものは眼科も耳鼻科も小児科もアレルギー科も、事前に予約出来る病院にしています。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama3.png” name=”ママ”]先生の子供に対する対応が気になり(挨拶しない、顔を見ない)、別の小児科に変えようと思いました。今通っている所は待ち時間は多少ありますが、先生が熱心に診て話しをしてくださるので通い続けています。[/voicel]

     

    信頼できる小児科の先生を見つけよう!

    1番は、これですね!

     

    ママが信頼している先生を見つける事が重要です。

     

    ママは毎日子供と向き合っています。

     

    子供のちょっとした体調の変化に気づくのもママです。

     

    何か違うな、、そんなママの勘はだいたい当たります。

     

    それをしっかり聞いてくれる先生がいいですね。

     

    私の経験

    私も、信頼できる先生を見つける事が出来ましたが、それまでは、どこに行っていいのか分かりませんでした。

     

    近くの小児科に行っていました。

     

    実は「あれ?子供の事見てるかな?」と気になった時がありました。

     

    子供をあまり見ないでササ~ッと診察が終わり、いつもと同じ薬をもらう。

     

    いつもそんな感じでした。

     

    ちょっとした風邪の時はそれでも良かったのですが、、

     

    ある時、診てもらって薬も飲んでるのに、熱と咳がなかなか治らなくて、、

     

    段々ひどくなってきて、おかしいなと思い、別の小児科に行ったら、即入院って事がありました。

     

    その時すでに肺炎になっていました。

     

    肺が真っ白です。と言われた時の衝撃は忘れられません。

     

    当時2歳の長男の小さな手には点滴が。。

     

    ベットで動けない長男を見る度、「ごめんね。。」

     

    案の定、私もうつり2人で1か月くらい入院生活を送りました。

     

    それ以来、入院した小児科に通うようにしています。

     

    ちゃんと子供を見てくれる先生を選ぶって本当に大切だなぁ。。と感じました。

     

    子供も8歳、5歳になり、体調を崩すことが少なくなり、小児科には行かなくなりました。

     

    しかし、何かあったら頼れる先生がいるって本当にありがたいなぁと思います。

     

    かかりつけ小児科の選び方 まとめ

    ママ達にアンケートを取った結果、信頼している先生を選ぶという方が断トツでした。

     

    どの先生が信頼できるかは、ママの判断ですが、ママが信頼しているってのが大事ですね。

     

    ちょっとでも違和感を感じれば、違う小児科に行ってみるのがおすすめです。

     

    私の信頼している小児科記事です。↓

    [kanren url=”https://shufucomi.com/kikuchi-clinic/”]