福島お出かけ情報

    コロナ後、福島県限定割引を使って温泉に行って来ました!ホテル華の湯 福島県郡山市磐梯熱海温泉 

    ママの困ったを解決するコミュニティサイト、しゅふコミへようこそ。

     

    しゅふコミでは福島県の地域情報を中心にママの困ったを解決する情報をお届けしています。

     

    こんにちは、しゅふコミ編集部えみママです。

     

    今回は、福島県が国に先駆けて「福島県民限定宿泊割引」を6月1日受付開始しました。

     

    これを利用させてもらい、6月13、14の土日を利用し家族で磐梯熱海温泉ホテル華の湯さんに泊まってきました。

    [aside type=”boader”]

    \この記事はこんな悩みを解決します!/

    ホテルのコロナ対策は?

    ホテル華の湯ってどんなとこ?

    福島での家族旅行はどこ行こう?

    [/aside]

    自粛でなかなか外出できませんでしたが、福島県は1か月以上感染者数が0になっています。

     

    まだまだ、感染リスクが0になった訳ではないですが、対策しながら楽しむことが必要になってくるのかなと思います。

     

    これからは、withコロナ。

     

    そんな対策をしながら楽しんでいけばいいのか考えながら、ホテル華の湯さん紹介していきます。




    福島県の「県民限定宿泊割引」

    5月末に県知事が会見を開き、6月1日受付開始になった、この割引ですが、、

     

    かなり話題だったようで、代理店のサーバーがダウンしたりと混乱もあったようです。

     

    私も、6月1日夜にはサイトの枚数は終了になってしまい、無理かな~~と思っていたら、「直接TELした方がいい!」という情報をいただき、次の日TELしました。

     

    まだ、休業されている温泉や旅館もあって、旅行代理店さんも大変そうでしたが、なんとかホテル華の湯の予約が取れました。

     

    その回は終了していますが、また追加も決定しています。

     

    7千円以上の宿泊で5千円割引なのでかなりお得ですよ!

     

    うちは家族4人だったので、2万円割引でした。

     

    いつもだと、、やっぱり県外に行こうって考えちゃいますが、福島の地元再発見ってことで、こういう割引があるのは嬉しいですね。

     

    また、追加あるそうですよ!

     

    詳しくはこちらを確認してください。

     

    ホテル華の湯

    ホテル華の湯は30種類の温泉が自慢のお宿。

     

    福島県郡山市からもアクセスしやい人気温泉地、磐梯熱海温泉にあります。

     

    中でもホテル華の湯は、バイキング料理や日帰り温泉も人気です。

     

    まだまだ、100%のお客さんは戻ってきてはいないと思いますが、結構家族連れや若者も来てました。

     

    今は、まだ、県をまたいでは自粛が続くので、お客さんはだいだい福島県の方だと思います。

    写真は華の湯ホームページよりお借りしました。

    こんな魅力的な温泉が30種類!

     

    温泉に泊まるなんて、久しぶり楽しんできまーす!

     

    チェックイン

    このような感じで、来館者全員の体温を測っていました。

     

    手にかざして一瞬で体温が測れます!

     

    熱がないか確認し入館。

     

    フロントもビニールシートがあり、感染対策されていました。

     

    3時ちょっと前に来たので、お部屋ができるまで足湯を楽しみました。

     

    足湯の下では優雅に鯉が泳いでいます。

     

    景色もかなりキレイです。

    タオルも用意されていて、嬉しい!!

     

    お部屋へ

    高い高~い!

     

    今日は8階のお部屋です。

     

    お部屋はこんな感じ、これに洗面所とお風呂、トイレとオーソドックスな造りです。

     

    歯ブラシ・タオル・浴衣・ドライヤーなどだいたいのアニメティーもありました!

     

    温泉

    温泉は、1階と10階、2種類あり、時間で交代になっています。

     

    宿泊すると、どちらも入れるように時間が指定されています。

     

    女湯は食事前は10階、食事後・朝が1階となっていました。

     

    今回は珍しく家族で来れたので、子供達はパパと一緒に入り、私は1人でゆっくり入る事が出来ました。

     

    1階は露天風呂メイン、10階は中風呂メイン、10階のお風呂の方が新しいのかな。

     

    すごく素敵な感じで、眺めが良く新緑に癒されました。

     

    脱衣場はソーシャルディスタンスが意識されていて、かごが1つおきになっていました。

     

    1階の温泉(庭園露天風呂))

    広い脱衣場に化粧台も多いです。

     

    中に体を洗う場所があり、温泉は露天になっています。

     

    露天風呂と言っても、沢山の種類のお風呂があります。

     

    巡るだけもかなり楽しいです。

     

    温度もぬるめなので、ゆっくり入る事が出来ました。

     

    3密ということで、サウナは中止でした。

     

    10階の温泉(展望ひのき癒しの湯)

    写真は華の湯ホームページよりお借りしました。私ではありません。

    だいたいこのお湯に入ってました(笑)

     

    ここからの眺めが最高です。

     

    ゆっくり一人時間を味わえます。

     

    寝湯ってお尻が滑ってしまって支えるのが辛かったりするんですが、ここはお尻が滑らないようになっていて、態勢がかなり楽!!

     

    かなりリラックスできます。

     

    化粧台も多く、キレイです。

     

    個人的に、リンスインシャンプーじゃないのが嬉しい!

     

    備えつけのアニメティーも豊富でした。

     

    温泉出たところにも休憩できる場所もあり、女性が好きそうな感じの温泉です。

     

    10階は熱かったと言っていて、子供には1階の露天の方が種類も多く楽しめたようです。

     

    食事

    お食事は料理茶屋 あさかの里にて。

     

    半個室な感じで、仕切ってあるのでプライベート感があります。

     

    他の宿泊者さんもいらっしゃいましたが、ソーシャルディスタンスはだいぶ保たれている広さです。

     

    大人の料理

    最初に前菜などは準備されており、席に着くと火を入れてくれます。

     

    このお肉めちゃうまでした!

     

    福島産牛って書いてありました。

     

    さすが、福島が誇るブランド牛!!

     

    子供料理

    さらにこれに、そば、茶わん蒸し、ご飯が付きました。

     

    5歳児には多かったので、ご飯は断りました。

     

    結構ボリュームがあり5歳児は半分くらいは残しましたが、8歳児半分以上は食べていました。

     

    8歳児にはさらにお刺身と鍋が付いたので、お刺身はもらいました♪

     

    あと、子供が残したのも食べて、私のお腹はパンパン(笑)

     

    子供用も大人用も、どれも美味しかったです。

     

    お料理は中居さんが運んでくれます、皆さんゴム手袋にマスクと暑そうでしたが、気持ちのいい接客をしてくれました。

     

    お世話になりました。

     

    朝の食事

    朝はバイキングでした。

     

    席は案内され、1つづつ間隔をあけるようになってました。

     

    バイキングと言っても、ほとんど既にお皿に盛りつけてあるか、宿の方がわけてくれるシステムになっていました。

     

    なので、好きな皿を取って回る。といった感じでしょうか。

    最初に使って下さいと、こちらを渡され、右手にはめてバイキングコーナーへ向かいます。

     

    子供は軽くバイキングコーナー1周して、食べたいものを聞いて、私が持ってくるようにしました。

     

    子供達はパンが美味しいって食べてました。

     

    子供が食べたいものも結構あり、子供椅子、赤ちゃん椅子がありましたよ。

     

    私。昨日食べ過ぎたので、遠慮気味に。

     

    天井がかなり高く、広いガラス張りで新緑がキレイで、朝って感じの景色です。

     

    バイキングは、今いろいろ言われているので、どうなのかなと思っていましたが、いろいろ工夫されて、感染対策されていました。

     

    後は、もう1回温泉に入って、チェックアウトしました。

     

    まとめ

    ホテル華の湯さんは、すごく清潔感があって、お掃除が行き届いている印象でした。

     

    かなり広い館内お掃除も大変だと思いますが、、感染症対策もかなり徹底され営業されています。

     

    ウィルスという見えないものとの戦いは、かなり苦労が多いのでは、、と感じました。

     

    私が、実際来て見て思ったことは、

     

    いろんな情報がたくさんあって、お風呂は危ない!バイキングは危険?など言われていますよね。。

     

    今まで気にもしなかったのに、ウィルス拡散シュミレーション映像なんかも沢山ニュースで流れましたもんね。。

     

    本当に気になって気になって辛い方は、まだ早いかもとは思います。

     

    感染症リスク0になってから楽しんでもいいと思います。いつになるかは未定

     

    でも、対策しながら、出来ること楽しむってのもありではないかな~と思いました。

     

    ゴールデンウイークもどこにも行けなかったので、子供達はかなり楽しかったようです。

     

    子供が感じる事って、今しかないと思うから、いろんな対策している様子を見せるってのもアリかな。

     

    これから何が起きるか分からない世の中、正しく怖がる。そんな1つの教訓になるといいなと母としては感じました。たぶん子供は何も考えてないと思いますが。。

     

    元気に学校行ったから、良しとしよう!

     

    この日は猪苗代で遊んできました!

    [kanren url=”https://shufucomi.com/inawashiro-sightseeing/”]