- 予診票
- 診察券
- 保険証
- 受給者証
- 母子手帳
しゅふコミPR記事
インフルエンザ予防接種を受けるなら郡山市小児科菊池医院!
いよいよ10月がスタート、めっきり寒くなりましたね。
寒くなってくると、子供達が鼻水や咳をし始め、温度管理に神経使いますよね。
お風呂上りにいつまでも裸でいるから、、困っちゃう。。
今年はコロナもあるので風邪・インフルエンザにできるだけかからないようにするしかない!
インフルエンザ予防接種が10月から開始されたので、まずは予約しないとな。。と思っています。
インフルエンザ予防接種について
回数
13歳以下の子供は2回接種が必要です。
13歳以上は原則1回
時期
例年12月~3月がインフルエンザの流行シーズンになるので、その前に2回接種がおすすめです。
期間
1回目~2回目の間を4週間程度空けての接種が理想です。
でも、例年そのあたりで風邪をひいて4週間過ぎるので、早めに1回目を受ける方がおすすめ。
おすすめ時期
そうなると、1回目が10月中、2回目が11月中に受けておくのが良さそうですね。。
菊池医院で接種方法
[flow]オンライン予約(2週間前から予約OK!)[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow]ホームページより予診票を印刷[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow]予診票に記載し来院[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow]予防接種を受ける!2回目の予約をとる[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow]2回目の接種[/flow]持ち物
金額
1回目4500円
2回目4000円
予約はホームページから
web予約ホームページはこちら
予診票ダウンロードはこちらから
web予約動画解説
初診の方もweb予約OKですよ!
インフルエンザ予防方法
とはいえ、予防接種を受けたから100%かからないという訳ではありません。。
菊池医院院長の信太郎先生に、インフルエンザにかからないための家庭でできる予防方法を伺いました。
[voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/02/S__12058645.jpg” name=”えみママ”]風邪・インフルエンザにならないためにお家で出来ることはありますか?[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/img_6520.jpg” name=”信太郎先生”]毎年言われますが、手洗いうがい、食事と睡眠をしっかりとり体の抵抗力を高める事が大切です。コロナ禍での冬を迎えますが、あまり神経質になり過ぎず予防していきましょう。[/voicer] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/02/S__12058645.jpg” name=”えみママ”]先生、ありがとうございます。コロナ禍での冬、、ちょっと怖いですが感染対策しっかりやって予防していきます。[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/img_6520.jpg” name=”信太郎先生”]心配は尽きませんよね。心配ごとあれば当院スタッフに相談くださいね。[/voicer]
インフルエンザ予防接種 郡山市小児科菊池医院 まとめ
10月6日より予約可能になります。
毎年ですが寒くなってくると混み合うので、早めに予約しておくといいですね。
今年はコロナ禍でのインフルエンザ対策になります、小さいお子さんをお持ちの親御さんは心配が尽きないですが、しっかり感染予防し過ごしましょうね。
菊池医院が新しくなりました!!
詳しくはこちらの記事でどうぞ↓↓
[kanren url=”https://shufucomi.com/sinkikuchi-clinic/”] [aside type=”boader”]医療法人 仁寿会 菊池医院
新住所 〒963-8871
福島県郡山市本町1丁目13番17号
Tel.024-932-0154
[btn class=”spe2″]ホームページはこちら[/btn]
[/aside]