しゅふコミPR記事

    郡山市菊池医院 病気じゃなくても通いたくなるおすすめ小児科 外来受診の流れレポート、口コミ

    ママの困ったを解決するコミュニティサイト、しゅふコミへようこそ。

     

    しゅふコミでは福島県の地域情報を中心にママの困ったを解決する情報をお届けしています。

     

    こんにちは、ママライタ―のえみママです。

     

    今日は次男の体調があまり良くないので、小児科を受診しました。

     

    その時の様子をレポートしていきます!

     

    郡山市小児科菊池医院 受診レポート

    外観

    病院脇に駐車場があります。

     

    では、中へ入ります。

     

    外来は予約は要りません。

     

    混み具合を知りたい時は、アイチケット広場より待ち人数をみる事が出来ます。

     

    [btn class=”spe2″]待ち人数を見る[/btn]

     

    受付

    靴を靴箱にいれ、スリッパに履き替えます。

     

    すぐ隣にある受付に

    [aside type=”boader”]
    • 「保険証」
    • 「診察券」
    • 『こども医療受給資格者証』
    • 『母子手帳』
    • 『おくすり手帳(処方内容がわかるもの)』
    • 『紹介状(お持ちの方)』
    [/aside]

    を提出。

    受付表と体温計をもらい、奥の待合室で体温を測りながら待ちます。

     

    ピピっと37.5℃!

     

    あまり熱はないようですが、鼻水と咳が心配なので先生にみてもらいます。

     

    看護師さんからの問診

    ここで、症状を看護師さんが丁寧に聞いてくれます。

     

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-23.png” name=”看護師さん”]食欲はどうですか?睡眠はとれていますか?[/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-17.png” name=”えみママ”]はい、寝ている時に鼻が詰まって苦しそうなときはあります。[/voicer]

     

    など、丁寧な問診を行ってくれます。

     

    ちょっとした心配事もここで話すことが出来ます。

     

    \これも菊池医院の嬉しいポイント/

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-17.png” name=”えみママ”]診察時だと服を押えたりにいっぱいいっぱいになって、、事前に看護師さんにゆっくり聞いてもらえるのは嬉しい![/voicel]

     

    体重、身長計測

    次に、体重と身長を測ります。

     

    乗るだけで、身長も体重もいっぺんに測れて簡単です。

     

    重くなっているな~毎回成長を感じます。

     

    待ち時間

    待ち時間も菊池医院のうれしいポイントがいっぱいです。

     

    \これも菊池医院の嬉しいポイント/

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-17.png” name=”えみママ”]待ち時間に看護師さん、管理栄養士さん、保育士さんが話しかけてくれたり、遊んだりしてくれる![/voicel]

     

    混み具合や時間などによって様々ですが、皆さん声をかけてくれたりします。

     

    子供が小さい時2人連れて行くのは大変でしたが、待ち時間に話しかけてもらえるのはありがたかったです。

     

    今日は子供達の大好きな、絵本専門士ゆう先生が絵本を読んでくれました。

     

    [kanren url=”https://shufucomi.com/kikuchi-clinic-picture-book-teacher/”]

    壁一面に絵本が並んでいます。

    2人で読み聞かせもしていました。

     

    いざ、診察室へ

    お名前が呼ばれる1つ前くらいに、次ですよって声をかけてもらえます。

     

    上着を脱がせたり、お片付けが出来るので、名前呼ばれて焦るってことがないです。

     

    問診

    ポンポン

    お口あ~ん

    5歳になったので、だいぶ上手になってきました。

     

    院長の菊池信太郎先生も優しく聞きながら診察してくださるので、ちゃんとお話しを聞きながらできました。

     

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-21.png” name=”信太郎先生”]少しのどが赤いから、お薬出しておきますね![/voicel] [voicer icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/03/名称未設定のデザイン-17.png” name=”えみママ”]はい、ありがとうございます。[/voicer]

     

    お会計、処方箋受け取り

    再び受付へ。

     

    処方箋を受け取り、終了です。

     

    お薬の受け取り

    駐車場挟んでお隣にあります、山口薬局でお薬をもらって終了です。

     

    菊池医院 受診してるみんなの口コミ

    [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/02/mama1.png” name=”ママ”]先生がしっかり子供を見て診断してくれます、私の心配なこともしっかり聞いてくれます。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama2.png” name=”ママ”]看護師さんなど、周りのスタッフの方の対応もすごくいいです。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama3.png” name=”ママ”]待合い室の絵本は子供達大好きで待ってる間も空きません。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama4.png” name=”ママ”]病児保育もお世話になっています。いつもスタッフの方の対応が良くて嬉しいです。[/voicel] [voicel icon=”https://shufucomi.com/wp-content/uploads/2020/01/mama5.png” name=”ママ”]健診時の絵本のプレゼントや寺子屋などいろんな取り組みが、子育てで孤独になりがちですが嬉しいです。[/voicel]

     

    菊池医院 受診レポート 口コミ まとめ

    子供の体調や成長って本当に心配ですよね。。

     

    そんな時、信頼できる小児科の先生がいると本当に助かります。

     

    菊池医院では、子育てママを助ける様々な取り組みもしています。

     

    ママの心配なこと、何でも菊池医院で相談してください。

     

    [aside type=”boader”]

     医療法人 仁寿会 菊池医院

    福島県郡山市 小児科・アレルギー科

    病後児保育 小児科専門有床診療所 外来点滴治療可能

    <診療時間>

    〒963-8871 福島県郡山市本町1丁目14番21号
    TEL 024-932-0154

    FAX 024-932-0245

    [btn class=”spe2″]菊池医院ホームページはこちら[/btn]

    [/aside]