新型コロナウイルス学校休校から1週間、実際やってみた各家庭の感想、見えてきた問題点
ママの困ったを解決するコミュニティサイト、しゅふコミへようこそ。
しゅふコミでは福島県の地域情報を中心にママの困ったを解決する情報をお届けしています。
こんにちは、ママライタ―のえみママです。
3月3日から始まった一斉休校、実際に1週間過ごしてみました。
初めの記事を書いた時は、これからの心配ごとだったのですか、今回は実際に1週間過ぎて見ての実際の声をお届けします。
コロナ休校1週間過ごしたママ達の感想
小2年息子は、学校で預かってもらえるので、とてもありがたいですが…
預り開始が8:30から。
しかも、職員室まで親が連れて行かなきゃなりません。
下の子の保育園(少し遠い)に寄ってから、小学校に行き、9時から仕事なので、8時前には家を出発します。
せめて、預り開始が8時だったら…
それか、子供だけで行っても良いとかだったらいいのになぁと愚痴を言いたいです。
朝の送迎だけで、ものすごく疲れてしまいます。
頼れる家族はいません。
自分は自営業&息子は保育園いつも通りなのでそこまで影響ないと思っていました。
しかし、小学生の娘を家で1人にできないため、一日中塾へ置いています。
子供の身体的疲労もあり、一週間やって疲れ果てた金曜でした。
塾は学習支援と中高生のために通常営業しています。
換気や消毒などいつも以上に気をつけたり、子供達へ声かけしなければなりません。
夫・私・義理父しかスタッフがいない分、スケジュール管理が大変(お互いどこの支援を担当するかなど)ですね。
それでも子供達が密室のカラオケなどに行くよりは‥
学習の遅れを心配する親御さんの解消の場になれば‥と思い行っています。
仕事場では大丈夫なんですが、家に帰ると疲労困憊になってます。
日常のありがたみが身に染みます‥
宿題が多いです。
教科書の残りを家庭で…って…
正直難しいです。
お友達と遊べなくてつまんない!って毎日言ってます〜
自営業&姑と同居なので夏休みなどと負担は変わらないのですが、子供の送迎ができない教職の義姉妹の子供を長期で預かるのが負担です。
こういう数字にも経済にも出てこない負担もあります。
また、出された宿題が4日で終わります。これで次年度にいっても大丈夫なのかが心配です。
そして、厚労省や自民党本部よりTwitterで番組名指し訂正があったように ワイドショーは不安を煽りすぎです。
テレビは見ないようにして、インターネットで情報収集しています。
やっと、1週間経過しましたね〜
学校に行っているのと同じように時間割りを作成して、月曜日からスタートしたものの…
書く内容がメインのため、次の日には疲れてペースダウン‼️
なかなか、バランスよく過ごせません。。
友達とも遊べず、家にいるので子供達はストレス溜まっていますね〜。
部屋で縄跳びしたり、ビーチボール使って、バレーボールして身体を動かしてはいますが、娘はそれでよくても中2、高1の男子達はものたりません
部活が休みで可哀想です。
時々、買い物に便乗させてはいます。
家に缶詰状態は無理があります。
夏休みよりは楽なのでしょうが…
公園で遊ぶにも子供たちは本当にいいの?と学校で注意されたことを気にしてますね。
家の中だけでは子供たちも親も心身ともにストレスです。
また学習面は学校からの宿題がなかったので、このまま進級するのに不安だらけです。
とりあえず今までの春休み同様に今の学年の復習をしてます。
教材も私が準備。丸つけ、説明して教えて。
末っ子の遊んで遊んで攻撃。
ジジババのお昼の準備…わぉ!って感じで1日が終わる。
買い物に行くにも子供連れて歩くのか、留守番させるのかその都度面倒くさいですよ。
なるべくリズム崩さないで生活できるようには気をつけています
子どもを家に閉じ込めて、運動不足にする方が免疫力が弱くなると思いますね。。
ほぼ自宅軟禁状態なのがつらいです!
家の前で自転車遊びや、誰もいない学校の校庭で兄弟だけで遊ばせてますが、まだ外遊びには風が冷たすぎて遊ぶのにも限度があります。
震災時には室内遊び場でおもいっきり遊べましたが、今はそれがいかず運動不足で困ります。
朝学校に行かなくなって、私自身も遅く起きるようになっています。
学校が始まる時に生活リズムを戻せるか心配です。
実際過ごした感想 まとめ
やはり、心配ごとが現実化してるように思います。
あと、どのくらい続くのか、先が見えない不安は大きいと感じます。
卒業式シーズンを迎えて、やるのか心配の声も聞かれました。
まだまだ、終息の兆しは見えませんが、うまく過ごしていくしかないですね。。