【パパの学校 5時間目】実技・家事 ママもパパも笑顔で暮らせるための家事分担
5時間目は家事の実習です。
家事はそのご家庭でやり方は異なり過ぎるので、5時間目は家事分担をどのようにしたらよいかを考えていきましょう。
毎日の家事リスト
食事
- 食事を作る(朝、昼、夜、お弁当ある方)
- 食事の買い物をする
- 皿洗い(片付け)
- お皿拭き
- 食器棚に戻す
- シンクの掃除
掃除
- お風呂掃除
- トイレ掃除
- 掃除機かける
- ゴミ出し(週3、隔週週4)
- 掃除用具、洗剤、歯ブラシなど買う
洗濯
- 洗濯機回す(洗う前に洗濯もの確認)
- 干す
- 畳む
- タンスにしまう
たまにの家事
- 水回りの掃除、排水溝
- 庭があれば、庭の手入れ
育児リスト
産後の赤ちゃん1人の場合
- オムツ替え
- 授乳
- 寝かしつけで抱っこ
- 沐浴
- 着替え
上に幼稚園児、兄弟がいる場合
- 幼稚園送り迎え
- 着替え
- 食事を食べさせる
- トイレ(オムツ替え)
- 遊ぶ
- 歯磨き
- 寝かしつけ
産後のママは家事は出来ません。
赤ちゃんの世話だけで精一杯です。
睡眠の時間も確保してあげたいので、産後2か月はパパか協力者が分担する形になります。
ママは産後2か月経ったくらいから、徐々に少しづつ家事をスタートしていきましょう。
その後の家事分担については、先輩ママのご家庭の家事分担を聞いてきましたので、参考にしてみださい。
パパの家事分担
皿洗いと休みの日の掃除機かけ、お風呂入れが助かります!
先輩ママ
仕事が不規則なので、毎日ではありませんが、みんなと夕飯食べられた時、休日はほぼ洗ってくれます。
お風呂入れは時間があればですね。
子供が増えていくにつれ、「何すれば助かる?」と聞いてくれて、お願いしてやってくれます。
夕ご飯の後の皿洗いは、パパの担当です!
先輩ママ
仕事早い時は幼稚園のお迎え手伝ってくれたり、習い事のお迎えも仕事の帰りに寄ってくれます。
私がぎっくり腰で動けない時、ご飯作ってくれたり、家事の協力してくれて本当助かりました。
体調が良くなってからも、言ったらやってくれるようになったし、パパも出来ること増えました。
重い物はお願いします!
先輩ママ
- カサのあるもの(紙おむつ、トイレットペーパー、ボックスティッシュなど)、
- 重いもの(油、醤油、水・飲料)
子連れでの買い物は大変です。
一緒に行って持ってくれる、または買ってきてくれると助かります。
お風呂場の掃除!
先輩ママ
これは我が家はパパの仕事です!
とても助かります。
自分の昼食と、毎週日曜日の夕飯は作ってくれています。
先輩ママ
結婚以来30数年間ずっとです。
なので、食事の心配がないのが何より有難いですね。
お風呂掃除とゴミ捨てはお願いします。
先輩ママ
とっても、ありがたいです。
掃除、洗濯、ゴミ出し分担しながら継続できることを。
先輩ママ
『いつも』とか『全部』とかではなく、出来る時にやってくれます。
例えば、夜ごはんの洗い物とか休みの日の洗濯だったり朝食作りだったり、無理のない程度で、継続してやってもらえるので助かります。
それと、上の子のお世話をしてくれたので、下の子の出産に対しての不安が和らぎました。
私の苦手分野をしてくれます。
先輩ママ
いつもの掃除ではやらないようなところの掃除、休日の食事の用意は行ってくれます。
長距離の運転してくれると助かります。
私が数字が弱いので保険やローンの管理。
子どもと体を使った遊びをしてくれます。
でも、自分のことは自分でやってほしい…(靴下脱ぎっぱなし、お菓子等食べっぱなし、道具出しっぱなし…)という願望はあります。
パパも主役!
先輩ママ
夜勤の時はできる家事(主に食器洗いや洗濯)
早番の時は、主夫に変身してお迎えからご飯作りまで出来る限りのことをやっていてくれます。
パパに子育ての当事者意識がすごくあって、とても助かってます。
パパも家事や子育ての主役の1人でいてくれるととっても助かります!
こんなことも嬉しい!
私の時間を作ってくれます。
先輩ママ
「子ども見てるから2時間くらい出かけておいで。」
「子ども連れて出かけてくるから、少し横になってな。」
これが一番嬉しかったです。
私の趣味を大切にしてくれる!
先輩ママ
友だちと出掛けたいと話すと「行ってきな!みんなによろしく!」ってお小遣いをくれます。
私の大好きなジャニーズのコンサートは、当たれば全部行かせてくれます。
普段、家事はそんなにしないのですが、、
先輩ママ
私の精神的な支柱になってます。
私のやりたいことは、絶対反対しないです。
迷った時などはしっかり話を聞いてくれて、言語化出来ないモヤモヤを言語化してくれるのでスッキリします。
そう言った意味では色々助けて貰っています。
パパの家事分担 まとめ
皆さんの経験を聞いていますと、やっぱり、家事分担しているご家庭は、夫婦仲がいい(笑)
子育ても夫婦もこれから長丁場です。
しっかり話をして、どちらかに負担をかけず、お互いストレスなく過ごせるようにしたいですね。
産後だけ、子供が小さい時だけ家事分担をするのではなく、長く続けることが必要ですね。