ママのこと

    他人軸と自分軸

    私の旦那さんは私と結婚して、本当に幸せなんでしょうか?

    そう聞かれたので考えてみました!

    これは私がただ思うことで、正しいかはわかりません(笑)

    結論、幸せとは

    結論!!

    幸せって誰かにさせてもらうものじゃないと思っています。

    幸せの基準は人それぞれ!

    例えば、私と結婚して旦那さんは幸せなんだろうか?

    そんな風に考えているママがいるとしたら、

    私の子に生まれてこの子は幸せなのだろうか?

    私の友達は私と話していて楽しいのだろうか?

    と、疑問は次から次に沸いてくる。。

    そんなときはこんな視点を取り入れてほしいな~と思います。

    「自分は幸せなの?」

    旦那さんと結婚して、私は幸せ?

    子供がいて、私は幸せ?友人がいて。。

    その答えが全てだと思います。

    あなたの旦那さんは、幸せそうなあなたを見て幸せだと思う。

    子供も大好きなお母さんが楽しそうにしてたら幸せだよ!

    もちろん友人も同じ!

    これが、俗にいう他人軸、自分軸ってことなのかな?

    他人はわからない

    私自身の気持ちは自分にしかわからないと同じで、他人の気持ちはわからないと私は思っています。

    自分にはわからないものを考えて悩んでもしょうがない。

    自分で考えて答えが出せるには、自分自身の気持ちだけ!

    だから、人の気持ちを考えようとか、人のために頑張ろう!というけど、無理だよ。

    だって、自分の気持ちしか自分にはわからないんだもん!

     

    だから子供には、自分がされてイヤなことだけするな、、と言っています。

    自分がされてイヤかどうかは、あなたなら分かる、考えなさい!

    とだけ言っています。

    10歳の長男は自分がされてイヤかどうかは判断付きます。

    でもお友達の気持ちを考えなさいと言ってもピンとこない感じでした。

    そりゃそうだよな、、と思ったことがあります。

    人の気持ちなんか考えてもわからないよ!

    夫婦だって他人

    私の夫は、表情に感情を出しません。

    全く考えていることはわかりません。

    最初は、悩んだこともあります、この人冷たすぎではないか。。

    たぶん10回くらい冷たすぎて凍死してます。

    でも、ある時、顔や表情に出さないだけなんだ!良くも悪くも何も変わっていないんだ。。

    と気づいてからは全く気にならなくなりました。

    だって、他人だから。私じゃないんだもんね!

    夫婦なのに寂しいと思われるかもしれませんが、分かろうと思う方がおこがましいとさえ、最近は思います(笑)究極の境地!

    自分以外の誰かを幸せにしてあげよう!なんて、無理だよね。

    だって、幸せかどうかを決めるのは、その人だから。

    大丈夫、あなたが今、そこでご飯を食べているだけで旦那さんは幸せだよ!

    自分が幸せかどうか。その視点だけでいいと思うの。